小百合さん

       

小百合さん

(2年目・法人本部事務)

1.麦の子で働くことになった経緯を教えてください。
子どもが0歳のときから、発達の遅れを感じており、不安な日々を過ごしていました。子どもが2歳4か月から麦の子に通園するようになりました。しかし当時、私は正職員の仕事をしていて、両立の難しさを感じていた時期でした。

2.子育てと仕事の両立は大変でしたね。
子育てを優先したくても、働き続けるためには生活全般を職場のルールに合わせざるを得ないわけです。当時はそれが当たり前だと思っていたけど、麦の子に通園させたら、ここはとにかく〝子どもファースト〟なので、親の状況、子どもの特性を理解し、その状況に合わせて対応してくれました。驚きましたし嬉しかったです。すごいことだと思います。

3.それから麦の子で働きはじめるんですね。
今から約2年前に「うちで働かない?」と声をかけてもらいました。働いていても、子どもが近くにいると思うと安心です。しかも、前職では難しかったグループカウンセリング*にも参加できるもようになりました。保護者同士のつながりもたくさんできて、今は母子ともに安心した生活を送っています。

4.麦の子会の働きやすさってどんなところですか?
心から両立できていると思います!!子どもが大事にされ、子育てをしている自分も大事にされている。だから、仕事も頑張ろうと思えるんです。

*グループカウンセリング
発達に困り感のある子どもを育てるお母さんたちが「絶望から希望へ」変わるように、同じような年齢の子どもを持つ親の悩みや苦労を話し、共感しあうカウンセリング。親同士の仲間づくりの場にもなっている。

前のページにもどる