4月1日、入社式の後に、麦の子会法人研修会がありました。
北川理事長より麦の子のミッション、バリュー、ビジョンとともに重点目標として、
安全を守ること、安全な支援と、良い支援はイコールであり、安全があってこそより良い支援がある。
麦の子は困っている人がいたらみんなで助けようという文化があります。他人事としないで、自分事として、法人全体でこどもに対しても、職員同士も助け合う優しい法人を目指してほしいというお話しがありました。
また、障害ある人もない人も理解しあう本当のインクルージョンな社会を目指していくことが大切。
障害のある方々を理解しようとしてウェルビーイングを目指してくれる仲間、熱量を持って一生懸命支援してくれる仲間がここにたくさんいるということに感謝しています。

田村ドクターより
アレルギー、感染症、命を守る支援について

権利擁護・虐待防止委員会委員長の丹藤さん・玉堀先生より
虐待防止、いじめについて

近藤部長より
就業規則について

テリー先生より
メンタルヘルスについて

北川理事長より
むぎのこの母とのシンポジウムがありました。
障害児を育てて来たお母さん方の、これまでの歩み、想い等、障害児の存在が人生を変えてくれた、ここで仲間や優しい支援者に出会い、幸せを見つけることができた事など涙あり、笑いありで語ってくれました。
とても心に残る良いシンポジウムでした。

どの講義も子ども、利用者さん、そして家族の心と命、人権を大切にするための講義でした。
私たち支援者側の生き方や、振り返りを通しての成長が、支援につながるということが根底にある内容でした。

研修会の後は新人歓迎会がありました。
新人歓迎会の懇親会は職員の子どもも参加し、安心感のある雰囲気の中で、にぎやかに行われました。新たに入社した新人を祝い、むぎのこフィルハーモニー、シンデレラが結婚して幸せで終わるのではなく、子育ても入ったむぎのこバージョンの劇はみんなとても楽しんでくれました。みんなのエネルギーを感じるこれからのスタートをきる素敵な会でした。

