お子さまの発達に不安を感じる場合、保健センターや札幌市児童相談所で相談をするか自分で施設等を探します。公共機関を活用する場合と自分で施設を探す場合とで入園までの流れが若干変わります。
お子さまの発達状況やお住まいの地域などを考慮して適した施設の紹介を受けます。
お電話、または、ホームページよりお気軽にお問い合わせください。
お悩みごとなど、ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
職員が施設での過ごし方や雰囲気などご説明いたします。不明な点や心配なことなど遠慮なく職員にお話しください。
むぎのこに直接お問い合わせ頂いた方は、一度札幌市児童相談所でお子さまの発達検査を受ける必要があります。
区役所にて申請を行ない受給者証の発行を受けてください。
入園の時期や入園後のフォロー、送り迎えについて等、入園するに当たり様々な悩みがあるかと思いますが、遠慮なく職員にお話下さい。